谷フジ子(たにふじこ)
キャラクター紹介
地下カジノ「ロイヤル・フラッシュ」で働いている。お店での愛称は「ベティ」。普段は地味で真面目だが、心の底では目立ちたい、変わりたいという願望があり、天使とのシンクロでそれが表に出てしまった。悩ましげなボディとファッションで相手を挑発する。
攻めも守りも安定。誰とでも渡り合える万能キャラ。技も格好いい物が揃っているので派手に暴れてやろう。
通常技解説
使いやすい下段技下小Kは密着から出せば3HITまで入る。
遠立小KとJレバー下大KはH・Sのレバー入れ技ほどではないがめちゃくちゃな判定を持つ。どう見ても届かないような距離からヒットするのでかなり頼れるが、立小Kは近距離版だととんでもなくリーチが短いので 立小Kを使う場合は考えなしに打つのではなく、相手との距離に注意しながら。
下大Pは特殊な技。しゃがんだ状態から空中に飛び上がる2HIT技で、1HIT目にキャンセルをかければ地上扱い、2HITしてしまえば空中扱いのため、下大P(2HIT)-大Kと押すとその大KはJ大Kとなる。
下大Kはリーチも長く、当然ながらHJでの追い打ちができ、大ミステリアス・ノヴァに繋ぐこともできる重要技。
(ホーミング)ジャンプ攻撃はJ小K-Jレバー下大Kの2段が安定。Jレバー下大KはJ大Pでもいい。J小K-J大P-Jレバー下大Kも一応入るが、距離が合わないと全段入らない。
あとJ大Pの出るタイミングは少し変。
必殺技解説
必殺技 | ミステリアス・ノヴァ | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
フィンガー・スナッパーズ | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ミステリアス・スピン | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
感情超必殺技 | ミステリアス・フォーチュン | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- ミステリアス・ノヴァ
- 小で出すと普通の飛び道具、大で出すと相手を自分の目の前に引き寄せる。大で引き寄せてから連続技をたたき込むのが主な用途。
- フィンガー・スナッパーズ
- 指パッチン。GCに最適。
- ミステリアス・スピン
- ジャイアントスイングっぽい投げ技。GCの際、相手の体の一部が触れてさえいれば、距離に関係なく吸える。ただしH・Sのダンシング・ギアより出るのが少し遅い。
- ミステリアス・フォーチュン
- 計8HITする乱舞技。出るのは遅いが、もしヒットすればなかなかのダメージ。HIT後にはHJから追い打ちをかけることができる。
連続技紹介
初級(初心者編)
- J小K-Jレバー下大K-下小P-下小K-下大K-ミステリアス・ノヴァ(小)
- 6HIT・86ダメージ
ジャンプ攻撃-地上技-必殺技、というかなり単純かつ簡単な連続技。 - しかしこれだけで6割以上の体力を…。
中級(実戦編)
- J小K-Jレバー下大K-立小P-立小K-立大P(1HIT)-下大K-ミステリアス・ノヴァ(大)-下大P(2HIT)-J大K
- 11HIT・140ダメージ
- やってみればわかるが超簡単。そして即死連続技。
- 最後の下大P(2HIT)-J大Kの部分は、下大Pが空中に飛び上がる技なので 下大Pの二段目からチェーンで大Kを出すと勝手に空中技になる。
- J小K-Jレバー下大K-立小P-立小K-立大P(1HIT)-下大K-ミステリアス・ノヴァ(大)-立小P-立小K-立大P(1HIT)-レバー入れ大K
- 12HIT・145ダメージ
- 大ミステリアス・ノヴァ後の技を少し変更したもの。こちらの方が見栄えもするしダメージも高い。
- キャラによっては立小Kがスカるので省いた方がいい。
- J小K-Jレバー下大K-立小P-立小K-立大P(1HIT)-下大K-HJ-J小K-Jレバー下大K-先に着地して下小P-下大P(2HIT)-J大K
- 13HIT・187ダメージ
- 下大K後大ミステリアス・ノヴァではなくHJからの追い打ちをしたもの。
- こちらの方がダメージが高い(難易度も高い)。
- また、着地後立小P-立小K-立大P(1HIT)-レバー入れ大Kでもつながるが、ダメージは落ちる。
- 下小K×3-下大K-HJ-J小K-Jレバー下大K-先に着地して下小P-下大P(2HIT)-J大K
- 11HIT・148ダメージ
- 下小K×3からのヒット確認即死連続技。
- 着地後立小P-立小K-立大P(1HIT)-レバー入れ大Kでもつながるが、ダメージは落ちる。
- 対ミスP専用:地上P投げ-HJ-J大P-立小P-立小K-立大P(1HIT)-下大K-ミステリアス・ノヴァ(大)-下大P(2HIT)-J大K
- 1+10HIT・20+136ダメージ
- ミスP同キャラ戦時、地上投げ後のバウンド中に喰らい判定が残る現象を利用したもの。
- HJ-J大Pは、早めに入れると空中やられだが、遅めに入れると地上やられになる。
- また、見た目はP投げもK投げも同じだがP投げでないとバウンドに攻撃が入らない。
- 対ミスP専用:空中投げ-HJ-J大P-Jレバー下大K-立小P-立小K-立大P(1HIT)-下大K-ミステリアス・ノヴァ(大)-下大P(2HIT)-J大K
- 1+11HIT・20+160ダメージ
- 上の連続技同様、空中投げ後のバウンド中に喰らい判定が残る現象を利用したもの。
- HJ-J大Pは、早めに入れると空中やられだが、遅めに入れると地上やられになる。
- 空中投げの場合はP・KどちらでもOK。
上級(究極連続技編)
- 対ミスP専用:(地上P投げ-HJ-J小K)×n
- ?HIT・?ダメージ
- 相手ミスP時のみ、地上投げ後のバウンド中に喰らい判定が残る現象を利用したもの。
- J小Kをちょっと遅めに出すと相手は地上やられになる。
- そしてこのゲームは、投げが連続技として繋がるので…。
- HIT表示は繋がらないが、回避不能。
- 対ミスP専用:(空中投げ-HJ)×n
- ?HIT・?ダメージ
- 相手ミスP時のみ、空中投げ後のバウンド中に喰らい判定が残る現象を利用したもの。
- 空中投げはP・Kどちらでも同じ。投げの後は遠くに飛ぶのでちょっと待ってHJ(低空になるように)して投げ。
- HIT表示は繋がらないが、回避不能。
- (HJ-Jレバー下小K-Jレバー下大P-Jレバー下大K-着地して下小P)×n
- ?HIT・?ダメージ
- 下小PからHJの繋ぎは高難度。
- HJがレバー下になっているのは着地した後に地上技に繋ぎやすいことと、地上技含めレバーを下に入れっぱなしでいいので操作が簡単であるため。
- 協力:コバ
- J小K-J大P-Jレバー下大K-立小P×2-立小K-立大P(1HIT)-下大K-ミステリアス・ノヴァ(大)-立小P×2-立小K-立大P(1HIT)-レバー入れ大K
- 15HIT・194ダメージ
- 防御力の高い敵でも安心のミステリアスノヴァ系即死。
- 立小P×2の2発目がよくスカる。実戦向きではない。
- J小K-J大P-Jレバー下大K-立小P×2-立小K-立大P(1HIT)-下大K-HJ-J小P-J小K-J大P-先に着地して下小P-下大P(2HIT)-J大K
- 16HIT・239ダメージ
- こちらはHJ系の変形版。上のよりはムズい。
- 立小P×2の2発目がよくスカる。実戦向きではない。
- ミステリアス・フォーチュン-HJ-J小K-J大P-Jレバー下大K-先に着地して下小P-下大P(2HIT)-J大K
- 16HIT・216ダメージ
- ミステリアス・フォーチュン後の追い打ちの一例。
- この連続技自体は簡単だが、実戦でミステリアス・フォーチュンを当てるのが死ぬほど難しい。
一度は考えること
ミステリアス・ノヴァ(大)-下大K-ミステリアス・ノヴァ(大)が無限連続技になるかどうか。これはAC版・PS版の両方とも、大ノヴァヒット後の下大Kからは大ノヴァが繋がらない(ガードできる)ので無限にはならない。